店長の趣味嗜好が詰まったこだわりの1台を紹介。
気になった商品を取り付けてのデモ機的立ち位置なとこもあるんですけどね。

フレームはフカヤオリジナルブランドである「DAVOS グラベルロード D-309 ネオスポルティーフ」
角張り強めで頑丈さを強調しながらもカーボンフレームで約1117g(Sサイズ)と軽量。
前後、ダウンチューブ裏にもダボ穴たっぷりでバッグやキャリアをいっぱい付けて、長距離旅ライドもこなせちゃう!ケーブル類がコラム内装だったり、タイヤ幅も50Cまで対応だったりで今のトレンドもしっかり押さえています。
そんなフレームに組み合わせるのが店長こだわり! コックピットを思わせるこのハンドル周り。

ハンドルはワンバイエスのジェイカーボンマホラ。そこに油圧ディスクブレーキのサブレバーをインストール!この特殊な形状により上ハンドルポジションの握り心地もよく、握り替えなくてもブレーキが掛けられる優れもの。店長いわく「自分の自転車には、このサブブレーキレバーが付けられることが絶対条件!」だとか。

油圧のサブブレーキレバーって珍しいですよね。(ハンドルの形状により取り付けができないものがありますのでご注意ください)
どうしてもエントリーグレードのロードバイクのイメージですが、いざ使ってみるとこのような日常使いや旅仕様のバイクには「これが欲しかったんだ!」と思わせてくれるアイテム! サイクルコンピューターなどのマウントもきれいにまとめています。
ホイールは前後手組でフロントハブには日常的にも超ロングライドにもお役立ちのダイナモ式!

ロードバイクにハブダイナモ?学生自転車、ママチャリにはよく見かけますがそんなのがあるの??と思いましたがあるんですよね。
使用しているのは シャッタープレジションのハブダイナモ しかもラインナップが豊富でクイックリリースとスルーアクスルタイプはもちろんブースト規格にも対応。ミニベロのDAHON規格とも言われるハブ軸長74㎜も取り扱っています。ブレーキに関してもリムブレーキ、ディスクブレーキ(取付規格もセンターロックと6穴タイプ)の対応商品があります。

「よーし!今日も走りに行くぞ …あっ!ライトの充電忘れてた!」
「ロングライドの帰り道、途中で充電が切れた上に外が暗くなってきちゃった!どうしよう…」
そんなストレスから解き放たれる魔法のアイテム。見た目もスッキリでかっこいいですよね。
そして、最近カスタムしたのがコチラ

最新のシマノのグラベルコンポ新型GRX Di2 (RX827-SGS) ついに完全ワイヤレス化!
バッテリーが本体に付くため大きくなってしまいますが、それこそマウンテンバイクやグラベルロードにはこのゴツさがベストマッチ!とてもかっこいい!カセットスプロケットは10-45tを装備。リアディレーラーの許容としては最小10t 最大51tに対応しています。
そこにあわせるのがGRANGEのディレイラーガードを取り付け。

転倒時の機材の保護だけではなく、Di2の強い変速負荷からハンガーを守る(補強する)役割もあります。
あとついつい笑ってしまう程だったのが変速性能とそのスピード!
カチカチカチカチッ!ウィンウィンウィンウィン!!!! まさにコレです(大げさではなく)
こちら、12速Di2(ワイヤレスタイプ)のSTIレバーやシフターならなんでもリンクさせて動かすことができるので、手持ちの部品があれば簡単にグレードアップできますよ!
さて、最後に1つ小ネタ こだわりパーツをご紹介!


ADEPTのスクートロック いわゆる自転車用のカギですね。
フレームやシートポストに取付可能で対応径は25.4㎜~31.8㎜ ワイヤー長は900㎜あります。本体が自転車に固定されているためツールケースやポケットから出し入れせずに済み、忘れる心配もありません。重量増を気にする車体には不向きですが、このような日常の移動や旅、キャンプライド用の自転車にはとても便利なグッズです。

カラーもいろいろあるので自分の自転車のスタイルに合わせて取り付けることができます。
もちろんこの他にも紹介しきれないほどのこだわりがいっぱい!!この店長号はいつもお店に置いてあるので気になる方はぜひ見に来てみてください。
各種カスタムも気軽にご相談ください。

ご来店お待ちしております。